
当院は東京都より下記の指定を受けております。
・健康保険法による指定
・生活保護法による指定
・介護保険法による指定
(居宅療養管理指導、介護予防居宅療養管理指導、訪問看護、介護予防訪問看護)
・自立支援医療機関(精神通院)
・難病医療費助成医療機関
当院は以下の施設基準について届出を行い、加算を算定しております。
●機能強化型在宅療養支援診療所(連携型・病床あり)
在宅時医学総合診療料及び施設入居時等医学総合管理料、在宅がん医療総合診療料
在宅で療養する患者さんを対象に、緊急時の連絡体制及び24時間往診・訪問看護ができる体制を確保しています。
●在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
在宅緩和ケアを行うにつき十分な体制が整備され、看取りや緊急往診、麻薬使用等に十分な実績を有した常勤医師が配置されております。(令和6年6月~令和7年5月看取り人数29名)
●がん性疼痛緩和指導管理料
医師ががん性疼痛の症状緩和を目的として麻薬を投与する場合に、副作用対策等を含めた計画的な治療管理を継続して行い、療養上必要な指導を行います。
●情報通信機器を用いた診療に係る基準
情報通信機器を用いた診療(初診)の場合、向精神薬を処方いたしません。
●時間外対応加算1
当院を継続的に受診している患者様からの電話等による問い合わせに対し、原則として当該クリニックにおいて、常時対応できる体制を取っております。
●明細書発行体制等加算
医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
●後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
文京根津クリニック
2025年6月1日
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。